MENU

ソーシャルワークの展開過程-わかりやすく解説します

今回は、ソーシャルワークの展開過程について焦点を当てていきたいと思います。

この記事を読むと

  • ソーシャルワークの展開過程について理解できる
  • ソーシャルワークの展開過程の各フェーズについて理解できる
  • アセスメントの重要性について理解できる
ビシア

ソーシャルワークの展開過程で何が一番重要?

羽毛さん

全部重要だけどアセスメントに1票!

目次

展開過程 エンゲージメント:ソーシャルワークの初期段階


エンゲージメントとは何か:定義と重要性

ソーシャルワークを開始する際の最初のステップ、それがエンゲージメントです。

エンゲージメントとは、文字通り「関与」や「参加」を意味しますが、ソーシャルワークの文脈では、専門家(ソーシャルワーカー)がクライエントとの関係を確立し、その信頼関係を築く初期の過程を指します。

この段階の重要性は計り知れません。

なぜなら、エンゲージメントがうまくいかなければ、その後のアセスメントやインターベンション、モニタリング、ターミネーションの各段階で問題が生じる可能性が高くなるからです。エンゲージメントは、ソーシャルワーカーとクライアントが協力して問題を解決するための基礎を築く役割を果たします。

この段階でソーシャルワーカーは、クライアントの問題やニーズに関する基本的な理解を得るとともに、クライアントが自身の問題を解決するために必要な支援を提供できるようになります。

エンゲージメントの重要性は、クライアントとソーシャルワーカーとの間に信頼関係を築くことで、クライアントが自身の問題やニーズを開放的に話すことができ、より適切なサポートを受けることができるようになる点にあります。

また、この信頼関係があることで、クライアントは自身の問題解決に向けて積極的に取り組むことも可能になります。

エンゲージメントがうまくいけば、アセスメント、インターベンション、モニタリング、ターミネーションも上手くいく!

クライアントとの関係構築:コミュニケーションと信頼の形成 初期展開過程の基礎

エンゲージメントの段階では、ソーシャルワーカーがクライアントとの信頼関係を築くために、効果的なコミュニケーションが重要となります。ここでは、ソーシャルワーカーがクライエントの話をよく聴き、理解し、尊重することが求められます。

信頼の形成は時間と努力が必要です。

皆さんは友人やその他大切な人とどのように信頼関係を形成していますか?

大部分は、普段の信頼関係の形成と一緒です。

じゃあ、どこが友人たちの信頼関係形成とクライエントとの信頼関係形成に差があるのでしょうか?

それは、意図を持った信頼関係の形成かどうかです。

通常、友人と信頼関係を形成するときに、

「これからこの人とこんな話をして、その後信頼関係を作ろう」

とは思っていないはずです。大抵は、「なんか感じがあって、一緒にいて楽しい」

とかだと思います。

一方クライエントとの信頼関係は

「まずはこれを聞こう」

「本当に困っていることは何だろう」

「私(ソーシャルワーカー)がクライエントのためにできることは何だろう」

など、頭の中で話すことをソーシャルワーク面接技術を使いながらコミュニケーションを取ろうとします。

ソーシャルワーカーは、一貫性、誠実さ、尊重、そしてプロフェッショナルさを持ってクライエントと向き合うことで、この信頼関係を築くことができます。

エンゲージメントの成功事例と学び 私の事例・実体験から

エンゲージメントがうまくいった成功事例を挙げてみましょう。

私は、初めての面会でクライエントが自分自身のことを話してないことに気づきました。

これ自体は珍しいことではありません。むしろ、いきなり赤の他人である私に自分自身のことを話す方が不自然です。

大抵私は初回面接時60分程度に収めるように努力しているのですが、40分を過ぎてもフワフワっとして上手くクライエントのことがつかめずにいました。

これが友人関係だったら2回目、3回目でゆっくりと関係形成していけばいいのかもしれません。

しかし、私は急性期の病院に勤めており、ゆっくりと関係形成をする時間がありませんでした。

かといって、焦ってもいいことはないということは臨床体験上わかっていたので、

趣味や、普段大切にしていること・モノなど切り口をどんどん変えていきました。

もしかしたら今回の初回面接は、80分くらいかかってしまうかもと思った矢先にふとエンゲージメントが上手くいく予感がしたことがありました。

それでもやはり1回の面接でエンゲージメントが上手くいったかといえば難しく、最終的には2,3回目の面接で上手いリズムで面接が進んでいったことを覚えています。

この事例から学べることは、エンゲージメントは一度で成果が出るものではないこと、複数の視点で常にクライエントが望むことを探索し続けることに時間と努力を注ぐ必要であるということです。

クライエントが大切にしていることは何かを理解することが重要です。

展開過程 アセスメントの方法とプロセス 超重要!

アセスメントは、クライアントの問題やニーズ、リソース、強みを理解するための過程です。

この段階では、ソーシャルワーカーがクライアントの生活状況、精神的・身体的健康状態、家族や社会との関係性など、クライアントの全体像を把握しようとします。

アセスメントの方法は様々ですが、一般的には面接、観察、テスト、記録の閲覧などが行われます。ソーシャルワーカーは、これらの情報を元にクライアントの問題やニーズを理解し、適切な支援を計画します。

不必要な情報まで収集しないように気を付けましょう。

アセスメントのポイント:クライエントのニーズとリソース

アセスメントでは、クライエントのニーズだけでなく、クライエントが持っているリソースや強みにも注目することが重要です。

ニーズとは、クライエントが問題解決に向けて必要とするものや、改善が必要な状況を指します。一方、リソースとは、クライエントが問題解決に活用できる資源や能力のことを指します。

ソーシャルワーカーは、これらのニーズとリソースを評価することで、クライアントが自分自身の問題を解決するための支援計画を立てることができます。

アセスメントを通じた課題と対策 

アセスメントは、クライエントの問題やニーズを理解する重要な過程ですが、同時にいくつかの課題も存在します。例えば、クライエントが自分の問題やニーズについて完全に認識していない場合や、情報を開示することをためらっている場合などです。

これらの課題に対処するためには、ソーシャルワーカーがクライエントの信頼を得て、安心して情報を開示できる環境を作ることが重要です。また、客観的な観察やテストを用いて、クライエントの問題やニーズを理解することも有効です。

アセスメントは展開過程において最重要 私の臨床体験から

ソーシャルワークの展開過程では、どのプロセスも欠かすことができません。

そのなかで敢えて最重要と考えられるのがアセスメントです。アセスメントは家でいえば骨組みの部分であり、このプロセスが失敗するとインターベンション以降のプロセスもうまくいかないでしょう。

だからこそ、クライエントの基本的な情報、気持ち、思い、主訴、地域や家族との関係性など支援に必要なありとあらゆる情報を収集して丁寧な分析をすることが重要です。

インターベンション:具体的な支援の展開過程

インターベンションとは何か:定義と重要性

インターベンションとは、一般的には問題や困難を抱える個人や集団に対して具体的な支援や介入を行うことを指します。これは、心理的な問題、行動的な問題、または社会的な問題など、あらゆる種類の問題に対して適用されます。企業、学校、地域社会、家庭など、様々なシチュエーションで使用されます。

インターベンションの重要性は、問題を解決し、改善するための具体的な方法を提供する点にあります。これにより、問題を抱える人々が自己実現を達成し、より良い生活を送ることが可能になります。

また、インターベンションは問題を早期に発見し、適切な対策を講じることで、問題が深刻化するのを防ぐ役割も果たします。

インターベンションの多様な形式:個別支援からコミュニティ活動まで

インターベンションは個別の問題に対応するための個別支援から、広範な問題に対応するためのコミュニティ活動まで、多岐にわたります。個別支援では、カウンセリングやコーチング、教育などの方法が用いられ、クライエント一人一人のニーズに合わせた対応が行われます。

一方、コミュニティ活動では、教育プログラムの提供、地域のリソースの活用、政策の改善などが行われます。これらの活動は、大きな問題や社会全体の問題に対応するための手段となります。

モニタリング:進行状況の追跡と評価 展開過程の終盤

モニタリングの方法とプロセス

モニタリングとは、プロジェクトや活動の進行状況を追跡し、評価することを指します。

モニタリングの方法は多岐にわたりますが、一般的には、目標設定、データ収集、分析、評価のプロセスを経て行われます。

モニタリングで見るべきポイント:目標達成度とクライアントの反応

モニタリングでは、目標達成度とクライアントの反応を見ることが重要です。

目標達成度は、行動計画が適切に進行しているか、目標が達成されているかを示します。一方、クライエントの反応は、インターベンションがクライアントにとって有益であるか、または改善が必要であるかを示します。

モニタリングの課題と解決策

モニタリングには、データの収集と分析、クライアントの反応の解釈、適切なフィードバックの提供など、様々な課題があります。これらの課題を解決するためには、適切なモニタリングツールの使用、データ分析の専門知識、クライアントとの良好なコミュニケーションなどが必要となります。

モニタリングはクライエントと協働で行うようにすることが大切!

ターミネーション:ソーシャルワークの終了と移行

ターミネーションとは何か:定義と重要性

ターミネーションとは、ソーシャルワークなどの支援活動が終了する時点を指します。

これは、クライアントが目標を達成したとき、または支援が必要なくなったとき、あるいは他の理由でサービスが終了するときに発生します。ソーシャルワーカーとクライアントが共にゴールを設定し、その目標が達成されたときに、ターミネーションは行われます。

ターミネーションの重要性は、ソーシャルワークが一時的な支援であることを明確にするところにあります。

目標達成に向けたクライアント自身の努力や成長を促し、自立を支えるために、適切なターミネーションが必要です。また、ターミネーションは、新たな段階への移行をスムーズに行うための重要なプロセスでもあります。

ターミネーションの適切なタイミングと方法

ターミネーションの適切なタイミングは、クライアントが目標を達成したとき、またはクライアントのニーズが変化し、サービスが不要になったときです。

しかし、ターミネーションは突然に行うものではなく、ソーシャルワーカーとクライアントが共に準備を進め、段階的に行うべきです。

ターミネーションの方法は、ソーシャルワークの目標達成の評価、クライアントの自立の度合いの確認、次のステップに向けた計画の作成など、様々な要素を含みます。また、クライアントの感情や不安に対する配慮も必要です。

ターミネーションは、クライアントにとって大きな変化をもたらすため、その過程は慎重に行うべきです。

ターミネーション後のフォローアップとサポート

ターミネーション後も、クライアントの状況を追跡し、必要なサポートを提供することが重要です。

これは、クライアントが自立して生活を送るための支えとなります。フォローアップは、クライアントの状況の確認、新たな問題の早期発見、必要に応じた支援の提供などを含みます。

また、ターミネーション後のサポートは、新たな生活環境に適応するための助けや、新たな問題に対するアドバイスなどを提供することを含みます。

これにより、クライアントは自立した生活を維持し、自己実現を達成することが可能となります。


まとめ

  • エンゲージメントはソーシャルワークの初期段階で、ソーシャルワーカーがクライアントとの信頼関係を築くプロセスであり、効果的なコミュニケーションとクライアントの尊重が重要である。
  • エンゲージメント成功事例からは、信頼関係の形成には時間と努力が必要であり、クライアントを尊重し、その意見を大切にすることが重要である。
  • アセスメントは、クライアントの問題やニーズ、リソース、強みを理解するための過程で、面接、観察、テスト、記録の閲覧などが行われる。
  • アセスメントでは、クライアントのニーズだけでなく、クライアントが持っているリソースや強みにも注目し、これらを評価して支援計画を立てる。
  • インターベンションは問題や困難を抱える個人や集団への具体的な支援や介入を指し、問題解決と改善の具体的な方法を提供する。
  • インターベンションは個別の問題に対応する個別支援から、広範な問題に対応するコミュニティ活動まで多岐にわたる形式を持つ。
  • モニタリングはプロジェクトや活動の進行状況を追跡し評価することで、目標設定、データ収集、分析、評価のプロセスを経て行われる。
  • モニタリングでは目標達成度とクライアントの反応を見ることが重要で、データの収集と分析、クライアントの反応の解釈、適切なフィードバックの提供などの課題を解決するためには、適切なモニタリングツールの使用、データ分析の専門知識、クライアントとの良好なコミュニケーションが必要となる。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次